-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 愛知県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- 3Dスキャナ三次元測定機
- 設備投資額
- 14,480,000円
- 採択額
- 10,320,000円
- 採択のポイント
同社は自動車生産設備向け部品やプレス金型設備部品の製造を行う生産用機械器具製造業の事業者様で設備メーカー様のご紹介によりご支援させていただきました。
遠方の事業者様でございましたが、複数回のZoom でのお打ち合わせやお電話でのヒアリングを行い、事業内容の理解に齟齬が起きないよう注意いたしました。
専門用語ではなくより伝わりやすい表現で記載することや強調したい内容については色を変え、わかりやすい計画書となるよう助言いたしました。
無事に採択となり、喜んでいただくことができました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 岩手県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- プラスチック製品製造業
- 設備名
- 射出成形機、吸引輸送機
- 設備投資額
- 24,400,000円
- 採択額
- 17,155,555円
- 採択のポイント
同社は食品向け部品、機械部品、農業機械向け部品などの製造を手掛けるプラスチック製品製造業の事業者様で設備メーカー様からのご紹介によりご支援させていただきました。
導入をご検討されている設備が射出成形機であったため、計画書の中で既存事業で使用している射出成型機がなぜ新事業では使用できないのかについて文章と図で説明することでわかりやすく記載することや品質・価格・納期・環境・柔軟性の観点から他社との差別化について記載することアドバイスいたしました。その結果、無事に採択となり大変よろこんでいただくことができました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 岡山県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 設備工事業
- 設備名
- ワイドエリア三次元測定機、CADソフトウェア
- 設備投資額
- 20,144,000円
- 採択額
- 14,318,222円
- 採択のポイント
同社はプラントの取付を行う施工業者様であり、設備メーカー様にご紹介いただき、この度支援をさせていただきました。これまで同社の技術力を拡張し続けることで取引先からの要求に応えてきましたが、社会ニーズの変化により工事だけでなく、前段階の測定や設計にまで対応することが求められておりました。そこで、新事業にて測定から設計、取付工事までを対応できる体制を構築するために設備投資の必要性を具体化し、計画書に記載することを助言させていただきました。無事採択となり、今後は長年培ってきた技術やノウハウを活かしながらさらなる顧客ニーズに応えていきたいというお言葉をいただくことができました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 大阪府
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 倉庫業
- 設備名
- L型シール機、転写機、板巻取機、シュリンクトンネル
- 設備投資額
- 25,502,000円
- 採択額
- 10,000,000円
- 採択のポイント
同社は繊維工業品や日用雑貨の梱包を行う事業者様であり、HPからお問い合わせいただき申請のご支援をさせていただきました。これまでは雑貨や衣類品の梱包作業を主に行っておりましたが、新事業では商品を美しく仕上げるためのラッピングを行うために、新たな設備の導入をご検討されていました。同社は独自技術を活用した高度なラッピングにより他社との差別化できるという強みをお持ちでした。その強みを強調して審査員の方に伝えるためには表や図を用いると良いことを助言させていただきました。対面でのお打ち合わせを行いより細部までお打ち合わせを重ねることで無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 福島県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 業務用機械器具製造業
- 設備名
- レーザーマーカ、画像寸法測定器、レーザマーカ加工装置
- 設備投資額
- 19,651,400円
- 採択額
- 9,825,700円
- 採択のポイント
同社はカメラ部品の二次加工を行っている事業者様で、主にカメラ部品に対し、メモリや文字を切削・塗装・印刷・レーザー彫刻・色入れを行っています。新たに、電子機器部品へのマーキングを行う事業計画を立案されていました。事業計画書については、審査員がマーキング分野の専門家ではないため、マーキングとだけ聞くと同じように感じられる可能性が高く、既存事業との違いや、導入予定の設備の使用用途を明確に記載するよう助言しました。また、電子機器部品だと市場が広いため、どの製品に使用されるのかを掘り下げ、市場を細分化し、その市場が伸びている理由や、課題に対してどう貢献できるのか、競合他社との差別化を図で記載するよう助言した結果、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 佐賀県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- ワイドエリア三次元測定機
- 設備投資額
- 9,413,000円
- 採択額
- 6,719,777円
- 採択のポイント
同社は建築機械向け部品や建築鉄骨の製造を手掛けている事業者様です。初回ヒアリング時に、取引先様よりこれまで当社が手掛けたことのない製品の相談が増加しており、新たな事業とするべきだと考えているものの、計画書への落とし込み方に悩んでいるとご相談をいただきました。既存事業と新事業の内容をヒアリングし、事業者様が建築士の資格を有していることから、加工だけでなく設計もできるという強みや、関わりのない企業様から引き合いがある事実から、なぜ同社に依頼がくるのかなどを計画書に反映するよう助言いたしました。補助金申請のハードルが高そうだと長期間悩まれておりましたが、無事に採択となり、設備投資できることを喜んでいただけました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 愛知県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 金属製品製造業
- 設備名
- ワイドエリア三次元測定機、ファイバーレーザー溶接機、3D定盤溶接定盤、水冷式高真空排気装置
- 設備投資額
- 26,272,200円
- 採択額
- 13,136,100円
- 採択のポイント
同社は、水管橋の設計・製作・施工を行う事業者様で設備メーカー様よりご紹介いただきました。新事業の内容はエンドーユーザー様から製造を依頼されており、計画内容が明確に決まっていたため、それらが計画書にしっかり反映できているか一緒に確認しました。社会貢献度の高い事業であることが伝わるよう、製品が実際に使用される場面のイメージなどを図を用いて具体的に記載するよう助言いたしました。
新事業の業種が市場成長していることから、成長枠での申請を予定されていましたが、成長枠のリスト表に該当業種の記載がございませんでした。市場の成長性を示すためには、根拠となる資料の提出が必要であることを伝え、一緒に公的機関の統計情報を調査しました。同社が選定された新事業の業種と統計情報に記載されている業種が一致していることと、市場成長の推移が計画書に明記されていることを確認し、無事に成長枠で採択されました。採択後は、「複数名で手厚くサポートをしていただき、とても助かりました。採択後のサポートもお願いいたします。」とのお言葉をいただけました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 長野県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- ハンディプローブ三次元測定機、MasterCAM
- 設備投資額
- 15,570,005円
- 採択額
- 10,000,000円
- 採択のポイント
同社は金属加工業者様であり、工作機械や省力化機械の部品製造を行っています。今回、新たに自動車部品を製造したいと考えておられました。小規模事業者が自動車分野に新たに参入することは一般的には難しいと考えられていますが、新事業について明確に計画を考えておられ、見込み客がいたことから有望性や実現性が高いことを計画書に記載するよう助言しました。今後の受注数や、発注がありそうなエンドーユーザー様の数、稼働日数から実現性の高い損益計画を一緒に検討し、計画書に反映させるよう助言したところ、無事採択となりました。