事業再構築
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 愛知県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 電気機械器具製造業
- 設備名
- 三次元測定機
- 設備投資額
- 8,563,000円
- 採択額
- 4,281,500円
- 採択のポイント
同社は、工作機械の設計から製造、アフターサービスまで行っている事業者様で、設備メーカー様のご紹介によりご支援させていただきました。既存の一品一様の設計・製造ではなく、オリジナルのカタログ品の製造・販売を行い、開発から入金までのリードタイムを短縮できるような新事業を検討しておられました。計画書作成の際には、既存製品との違いや新事業の内容を詳しく記載するようアドバイスを行い、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 高知県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- 三次元測定機
- 設備投資額
- 9,966,000円
- 採択額
- 7,310,666円
- 採択のポイント
同社は、省力化機器や合理化機器、産業用機械の設計・製造・販売を行っている事業者様です。新事業は既存事業とは異なる業界に対して省力化機械の設計・製造を行っていく事業であり、既存事業で培ったノウガウを活用できる取り組みでした。計画書作成の際には、新事業の取り組みが如何に求められているか等の需要の高さをアピールするようアドバイスを行い、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 東京都
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- オーナメント菓子製造業
- 設備名
- 充填機
- 設備投資額
- 21,950,000円
- 採択額
- 14,633,333円
- 採択のポイント
同社はオーナメント菓子の製造を行われている事業者様で設備メーカー様からのご紹介によりご支援させていただきました。
自社の技術を活かした新たな製品の開発・販売を計画されており、採択に向けては下記の点を工夫し、ご申請いただきました。
【採択に向けたポイント】
①既存事業との類似性が高く再構築要素をどのように表現するのか
②既存製品との違いを表現した上でどのようなニーズに対応していくのか
③他社との差別化や優位性の発揮方法について
要件の合致や趣旨との整合性に不安を持たれていましたが無事採択となり、非常に喜んでいただくことが出来ました。
結果に満足いただき「今後もまた支援を依頼したいです。」というお言葉をいただけました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 東京都
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- その他の卸売業
- 設備名
- オールインワン蛍光顕微鏡
- 設備投資額
- 13,000,000円
- 採択額
- 9,111,110円
- 採択のポイント
同社は、化粧品原料の輸出入販売業を行っている企業様で、設備メーカー様のご紹介によりご支援させていただきました。同社の強みである「化粧品原料に関する豊富な知識」、「アジア全域からの高い顧客ニーズ収集力」、「海外での事業展開経験、ノウハウ」、「国内外の豊富な販売網」などを活かし、アンチエイジング化粧品市場向けの原料開発体制を構築する取り組みです。
現状の課題や解決による効果などアピールするポイントをアドバイスさせていただき、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 千葉県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 非鉄金属製造業
- 設備名
- ダイカストマシン、ハンディプローブ三次元測定機、ロボットシステム
- 設備投資額
- 42,904,000円
- 採択額
- 20,000,000円
- 採択のポイント
同社は、薬品散布用ポンプや草刈り機等の様々な農機具分野の金属部品の製造を行っている事業者様です。「試作から量産までの一貫生産体制」という同社の強みを活かし、今後、成長が期待される新規分野に進出しようと検討されていました。代表者様の熱心な想いを実現させたいという思いでサポートさせていただきました。新規事業の必要性と、代表者様の想いをそのまま計画書に反映するようアドバイスさせていただき、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 大阪府
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 金属製品製造業
- 設備名
- NC旋盤、CADシステム
- 設備投資額
- 15,490,000円
- 採択額
- 11,215,555円
- 採択のポイント
同社は金属製品を製造する事業者様で、HPからご連絡いただきご支援させていただきました。
以前1度不採択となってしまっていた事業者様でしたが、以前の計画書をもう一度見直した上で、今回の申請ではどのように事業化を行っていくかということや、既存事業で培ってきた事業者様の強みである部分をより詳しく計画書に記載することを助言させていただきました。再チャレンジでの採択となり喜んでいただくことが出来ました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 神奈川県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- ワンショット3D形状測定機
- 設備投資額
- 9,980,000円
- 採択額
- 7,097,777円
- 採択のポイント
同社は生産用機械器具製造を行う事業者様で、設備メーカー様よりご紹介いただきました。
新事業で行う計画を、文章だけではなく図面や画像を活用して製造する製品のイメージをしやすい工夫を行うことや、印象をより強く持たせられるようアドバイスさせていただきました。より良い計画書作成のためにZOOMにて何度もお打ち合わせしていくことで、新事業の方向性をより具体的にすることにも繋がり、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和4年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 宮城県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 設備名
- 三次元測定機
- 設備投資額
- 8,634,000円
- 採択額
- 6,422,666円
- 採択のポイント
同社は、タイヤ生産設備の設計・製造・据付、および生産ラインのメンテナンスを行う企業様です。設備メーカー様からのご紹介いただきご支援させていただきました。
新型コロナウイルスの影響により、多くの取引先が新しい機器の購入ではなく、既存機器の修理・補修を求めるニーズが増加しているため、事業再構築補助金を活用して新たな設備を導入し、印刷産業機器の修理/補修事業への転換をご検討されていらっしゃいました。
新事業で同社の強みをどのように活かすかを代表者様とのヒアリングを通じて明確にし、事業計画書への表現方法についてアドバイスさせていただき、無事採択に至りました。