お知らせ
-
防衛装備庁 装備品安定製造等確保事業の採択実績を更新しました。
-
ものづくり補助金(18次締切)の採択実績を更新しました。
-
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(18次締切)の採択結果が発表されました。
当社では、19件採択されました。
採択されました企業様の設備投資額合計2億1,756万円、補助金額合計1億2,815万円でした。
採択されました企業様、おめでとうございます。 -
「ものづくり補助金」(17次締切)の採択結果が発表されました。
当社では、2件採択されました。
採択されました企業様の設備投資額合計2億2,123万円、補助金額合計8,374万円でした。
採択されました企業様、おめでとうございます。 -
事業再構築補助金第12回公募(令和6年7月26日申請締切)の申請支援の受付を開始しました。
申請をご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。
事業再構築補助金の申請には、GビズIDプライムアカウントが必要になります。
取得がまだの方は、下記専用サイトからご登録ください。
https://gbiz-id.go.jp/app/rep/reg/apply/show
過去に弊社でご支援した企業様の採択実績はこちらからご覧いただけます。
-
弊社では誠に勝手ながら下記の日程をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
●ゴールデンウィーク休暇期間●
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)
休暇期間中にいただきましたお問い合わせやメールについては、2024年5月7日(火)以降に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
こんにちは、古川です。
先日、中小機構のHPで事業再構築補助金が令和8年度末まで続くことが発表されました。
ここで今一度事業再構築補助金について概要の整理並びにメリットがある方をお伝えいたします。
■事業再構築補助金の概要
目的:新型コロナウイルスの影響で売上が減少した中小企業や小規模事業者が、新しい事業モデルへの転換や、事業の効率化・拡大を行うことを支援します。
対象者:中小企業や小規模事業者、個人事業主など
補助内容:新しい事業モデルへの転換や、商品・サービスの開発、生産性の向上などに要する経費の一部を補助します。(建物費や機械装置・システム構築費など幅広い経費が補助対象)また、補助率や補助上限額は申請枠によって異なります。
申請方法:GビズIDを用いた電子申請となります。
■メリットがある方
新事業を立ち上げたい事業者様:新型コロナの影響で従来の事業モデルが成立しづらくなった事業者が、新たな事業展開を図る際に支援を受けられます。
デジタル化を推進したい事業者様:オンライン販売の拡大やリモートワークの導入など、デジタル技術を活用した事業改革を行いたい際に支援が得られます。
海外展開を考えている事業者様:海外市場の開拓や、国際競争力のある商品・サービスの開発を目指す事業者が、支援を受けることができます。
事業再構築補助金は、コロナ禍において事業環境の変化に直面している事業者にとって、新たな成長機会を模索する上で有効な支援策となります。また、円安による物価高やGX・DXなどの成長分野への前向きな投資や賃上げ、国内回帰や海外展開を促すために今後も国をあげた補助金による支援は続くと見込まれます。しかし、申請要件や手続きには複雑な部分があり、公募回を重ねるたびに制度内容が変更となっております。そうした中、弊社はこれらの変化にもしっかりと対応をしており、数多くの申請サポートや採択実績がございます。全国でのオンラインによるご面談も可能でございますので、お困りの方はお早めにご相談をお待ちしております。