お知らせ
-
令和6年度中小企業生産性向上促進事業費補助金の採択実績を更新しました。
-
令和6年度中小企業生産性向上促進事業費補助金の採択実績を更新しました。
-
エネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事業補助金(第5期)の採択実績を更新しました。
-
令和6年度中小企業生産性向上促進事業費補助金の採択実績を更新しました。
-
こんにちは、市位です。
ものづくり補助金の遂行状況報告ですが、2024年7月29日にルールが変更となりましたので、変更点と提出資料についてご紹介いたします。
ものづくり補助金総合サイト>遂行状況報告関連資料:https://portal.monodukuri-hojo.jp/hojo.html
遂行状況報告とは
交付決定が降り、補助事業実施期間に現在の途中経過を記載したものを事務局に提出します。これを「遂行状況報告」と言います。
これまでのルール
補助事業実施期間中に事務局から「遂行状況報告」の提出が求められた場合は速やかに資料を作成し、提出する。
新ルール
補助事業において導入する設備の発注から2週間以内に「遂行状況報告」を提出する。
発注日が基準日となり、そこから2週間後が期日となります。
※2024年4月までに交付決定を受けている事業者様はメールにて「遂行状況報告」の案内がございますので、メールに記載のある提出期限に従ってください。
提出資料について
提出が必要となる資料は2つです。こちらからダウンロード可能です。
1.様式第5:Word
穴埋め形式で必要な箇所を入力します。
入力が必要となる項目は主に3点です。
①交付決定日
JGrantsからダウンロード可能な交付決定通知書の右上に記載がある日付が交付決定日となります。
②事業計画名
補助金交付申請時と同じ事業計画名を記載します。
③補助事業の実施状況について
発注日、納品予定日、事業完了予定日を交えながら具体的に記載します。
経費明細表(様式第5別紙:Excel)
遂行状況報告を作成される時点における経費の支出状況を記載します。
「遂行状況報告」という名前だけを見ると難しそうに思えますが、提出資料が少なく、作成内容も比較的容易かと存じます。
設備を発注されましたら速やかに作成し、事務局に提出をお願いいたします。
弊社では採択後のアフターフォローを行う専門部署もございますので、ご不安な方はお気軽にお問い合わせください。
-
こんにちは秋定です!
久方ぶりに専門家コラムへ戻ってまいりました。再びよろしくお願いいたします。
以前の【新着公募情報】神奈川補助金でもご案内させていただいた通り、弊社では経済産業省管轄の補助金以外にも地方自治体の補助金等もたくさんご支援を行っております。
無料でご相談にも対応しておりますので「自社は当てはまるのか?」等お気軽にご相談ください。
新たな公募情報
【補助金名】
新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業
(経営改善計画策定による経営基盤強化支援)(一般コース)
【補助条件】
助成率:2/3(個人事業主を含む中小企業者)
助成限度額:800万円(千円未満切捨て)
【補助金の概要】
中小企業の創意工夫を活かして、既存事業を深化・発展させ都内中小事業者の経営基盤を強化する
【補助対象者】
東京都内で事業を行う中小企業者(個人事業主を含む)
【申請締切】
第5回締切 :令和6年8月15日(ご支援受付中)
第6回締切予定:令和6年 9月13日(ご支援受付中)
第7回締切予定:令和6年10月15日(ご支援受付中)
-
こんにちは橋本です!
弊社では「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」「省力化補助金」「大規模成長投資補助金」以外にも地方補助金等、たくさんご支援を行わせていただいております。
無料でご相談にも対応しておりますので「自社は当てはまるのか?」等お気軽にご相談ください。
新たな公募情報
【補助金名】
令和6年度神奈川県中小企業生産性向上促進事業費補助金
【補助条件】
補助率:1/2(中小企業者)
:2/3(小規模事業者)
補助上限:500万円(経費毎に上限あり)
【補助金の概要】
生産性向上や業務プロセスの改善、人手不足の解消に資する設備の導入等
【補助対象者】
神奈川県に事業所を有する企業
【申請締切】
7月締切:7月31日(ご支援受付終了。たくさんのご相談ありがとうございます。)
8月締切:8月30日(ご支援受付中)
9月締切:9月30日(ご支援受付中)
-
令和6年度 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金の採択実績を更新しました。