ものづくり

  • 概要

    採択補助金名
    令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    大阪府
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    金属部品製造業
    設備名
    マシニングセンタ
    設備投資額
    22,990,000円
    採択額
    10,450,000円
    採択のポイント

    同社は生産設備の金属部品を生産されている企業様で事業再構築補助金のご支援させていただいた際に大変ご満足いただき、ものづくり補助金も弊社に任せたいというご要望をいただきご支援させていただきました。

     

    2度目のご依頼ということでお客様の期待度も高く、かなりプレッシャーを感じましたが無事に採択され事業者には大変喜んでいただくことが出来ました。

     

    採択に向けては下記のポイントを意識して計画を策定しました。

    【採択に向けたポイント】

    ①自社が補助事業を行うことによる優位性はどこにあるのか(何故、国は自社に補助をした方がよいのか)。

    ②生産性の向上を実現し、売上を高めていくための組織体制は整っているのか。

    ③取組内容は明確で市場動向に対して妥当性があるか(審査員に伝わるか)。

    ④設備導入の以前と以後で何がどのように変わるのか。

     

    計画書の内容にも大変ご満足いただけました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    三重県
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    生産用機械器具製造業
    設備名
    3Dスキャナ型三次元測定機、3Dプリンター
    設備投資額
    9,957,000円
    採択額
    6,638,000円
    採択のポイント

    設備メーカー様からのご紹介で、今回ご支援することとなりました。産業用ロボットの製造やライン設計や製作を中心とする専門性の高い事業を展開する事業者様であり、Zoomでのお打ち合わせとなりました。試作品の製造などを行う際に、精度の高い測定や試作品を製造するための、3Dプリンターを導入することを検討されており、新たに取り組む投資計画に関してのお打ち合わせを実施しました。専門性の高い分野ではありましたが、現物の写真をいただいたり詳しく説明いただいたことで、事業内容を把握することができました。前回、別の投資でものづくり補助金を失敗されており、今回もご不安な様子でしたが無事に採択となり大変喜んでおられました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    三重県
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    生産用機械器具製造業
    設備名
    三次元測定機
    設備投資額
    9,053,000円
    採択額
    6,035,000円
    採択のポイント

    同社は、ある分野における生産用機械設備の国内トップシェアを誇る事業者様で、設備メーカー様よりご紹介いただきました。
    ターゲット企業からの要望に対応するための取り組みであり、課題と解決の効果について丁寧に説明することを心がけました。生産性向上の面について特に詳細に記載することで効果の高さを表現することができ、無事採択となりました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    大阪府
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    金属製品製造業
    設備名
    脱脂炉
    設備投資額
    30,000,000円
    採択額
    12,500,000円
    採択のポイント

    同社は、金属粉末射出成形業者様で、ものづくり補助金と事業再構築補助金も弊社にてご支援させていただきました。グループ会社においても、ものづくり補助金でご支援させていただきました。

    新しい設備を導入したいため、今回もものづくり補助金を活用したいとお問い合わせいただきました。以前のものづくり補助金申請より1年以上経過し、2回目のチャレンジが可能となったため、改めてご支援させていただきました。

    今回は、脱脂炉の導入により、精密医療器具の研究開発段階における試作品製作工程のボトルネックを解消する取り組みです。

    ヒアリングの際、1年ぶりに会長やご担当者様とお会いすることができ、以前、ものづくり補助金で導入した設備等も拝見させていただきました。

    何度もご支援しているため、ヒアリングの際はスムーズに進み、過去3年間に、交付決定を1回受けている場合の減点(公募要領より)はありましたが、無事今回も採択され、グループ会社も含めて、計4回の採択があり、とても喜んでいただけました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和3年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    福井県
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    紙器製品製造業
    設備名
    ボックスメイキングマシン
    設備投資額
    16,600,000円
    採択額
    8,300,000円
    採択のポイント

    設備メーカー様からのご紹介でのご支援です。
    過去にも同じ設備の導入の申請支援を行った経験が数件あり、設備導入の目的や効果のポイントは把握していましたが、それを導入する事業者様が置かれている市場環境は異なり、設備導入によって寄与するマーケットはそれぞれ特徴があります。「具体的にどのようなお客様に対して、どのような効果をもたらすことができるのか」という詳細部分までお伺いし事業計画書に落とし込みました。
    ご担当者様は設備導入のため社内プレゼンを行われており、今回の補助金申請に強い想いを持たれていたため、無事採択となり大変お喜びいただけました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和3年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    大阪府
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    卸売業
    設備名
    デジタルカッティングマシン
    設備投資額
    15,000,000円
    採択額
    10,000,000円
    採択のポイント

    当社ホームページからご依頼をいただきました事業者様です。約1年前にものづくり補助金にチャレンジし、不採択となってしまった計画の再チャレンジでのご申請でした。
    ご訪問してお打ち合わせを行い、過去の申請資料と不採択理由を確認しながら計画内容を練り直しました。技術的課題と解決策については当初計画をベースに作成し、事業実施に際してのターゲット顧客・市場を明確化しブラッシュアップしました。結果、無事採択となりました。
    不採択からの再チャレンジの場合、事務局からの不採択理由のすべてを正直に反映するという方法もひとつの手ですが、あまり振り回されすぎず審査項目(公募要領)に立ち返って計画を練り直すことも重要なポイントです。

  • 概要

    採択補助金名
    令和3年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    静岡県
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    産業用機械器具製造業
    設備名
    レンズ
    設備投資額
    15,000,000円
    採択額
    10,000,000円
    採択のポイント

    過去に他のご支援メニューを活用いただいたお客様で、新たな設備導入に伴い弊社へ直接ご依頼をいただきました。
    投資内容が特殊であり、審査員にどう伝えるのか、投資の内容や効果を図示し丁寧に書くことにこだわりました。
    前回のご支援でも喜んでいただいたという経緯があったため、採択結果をお伝えしたところ、社長から「あなたにお願いしてよかった」とメールをいただいたことで、ご支援差し上げた側としても嬉しい気持ちになりました。

  • 概要

    採択補助金名
    令和3年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金」
    都道府県
    兵庫県
    カテゴリ
    ものづくり
    業種
    バイク小売業
    設備名
    測定機
    設備投資額
    15,000,000円
    採択額
    7,500,000円
    採択のポイント

    測定機2台を使用して新事業を行いたいとのご希望で、設備事業者様からのご紹介いただきました。
    前回のものづくり補助金に申請した事業者様でしたが、残念ながら不採択となってしまいました。
    不採択理由を事務局へ聞き、新事業が成功する根拠をしっかりと記載したことで、無事に採択となりました。