-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 東京都
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 機械設備製造業
- 設備名
- レーザー加工機、3Dプリンター、三次元測定器
- 設備投資額
- 82,072,793円
- 採択額
- 30,000,000円
- 採択のポイント
同社は無人機械の製造やシステム構築等も行われている企業様です。
新たに行う事業は新種類の無人機械製造ということで、本件の採択に向けては下記のポイントを意識して計画を策定しました。
【採択に向けたポイント】
①既存で生産を行っている無人装置とはどのように違うのか。製品・サービスに新規性はあるのか(申請上、必ず求められる項目です)。
②設立後、間もない企業のため、財務面や組織面から事業の遂行能力をどのように表現するか。
③特需により、比較年度の売上が著しく高いことによる申請要件合致であったため、ビジネスモデルからどのようなコロナの影響があったのか。
④事業内容自体が非常に複雑であったため、審査員に伝わるようにどう表現するか。
⑤10%要件を満たす売上計画に妥当性はあるのか。
⑥高度な事業を実現するための経営資源は整っているのか。
特に、コロナ禍において既存事業への影響はどのようにあったのか、新規性要件は満たすのかを工夫して記載させていただきました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 神奈川県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 生産用機械製造業
- 設備名
- 三次元測定器
- 設備投資額
- 5,885,000円
- 採択額
- 4,012,500円
- 採択のポイント
同社は特定の企業様に対して、搬送装置の製造を行われている企業様です。新たに行う事業はリバースエンジニアリング技術を活かした図面設計サービスでした。
本件の採択に向けたポイントとしては下記の点を意識して計画を策定しました。
【採択に向けたポイント】
①リバースエンジニアリングの説明や新事業の概要、自社のノウハウを審査員に伝わるように表現を行う。
②これまで1社依存の売上構成であった自社はどのように集客を行っていくのか。
③売上構成比10%を満たすための売上計画に実現性をどう持たせるか。
④図面設計サービスで競合との差別化はどのように行っていくのか。
特に1社依存のビジネスモデルからの脱却と集客手段は工夫を凝らして計画を策定しました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 大阪府
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 樹脂部品卸売業
- 設備名
- 販売管理システム、X線分析装置、三次元測定器
- 設備投資額
- 21,611,370円
- 採択額
- 13,097,800円
- 採択のポイント
同社は樹脂部品の卸売販売を行われている企業様です。
新たに行う事業は水中ポンプの部品を新たに取り扱うというものでした。
本件の採択に向けたポイントとしては下記の点を意識して計画を策定しました。
【採択に向けたポイント】
①製品・サービスに新規性はあるのか(申請上、必ず求められる項目です)。
②卸売というビジネスモデル上、付加価値を生みにくい業種であり、自社がこの事業を行う優位性はどこにあるのか。
以上の二点を特に意識しながら計画策定を行った結果、無事採択となることが出来ました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 奈良県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 看板製造業
- 設備名
- 改修工事、カフェ設備、カフェデザイン費用
- 設備投資額
- 18,700,000円
- 採択額
- 11,333,333円
- 採択のポイント
同社は飲食店を中心に看板の製造を行われている事業者様でした。
コロナ禍において売上が低下する中、新規事業としてはカフェ事業の展開を構想されていました。熱意や明確なビジョンもある一方で、既存事業の売上に対する投資額やコロナ禍における店舗型のカフェ運営等を鑑みると採択が難しい案件でした。
採択に向けては下記のポイントを意識して計画を策定しました。
【採択に向けたポイント】
①財務面から事業を実施する企業体力はあるのか。
②全く経験のない業種でどのように事業化するのか。
③差別化は計画されているか。
④どのようなコンセプトのカフェを行い、どのように差別化を行っていくのか。
⑤ターゲットは明確化されているか。
⑥集客はどのように行っていくのか。
一度での採択は叶いませんでしたが、不採択理由に基づきブラッシュアップを重ね、採択された際には非常に喜んでいただくことが出来ました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 山梨県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 金属製品製造業
- 設備名
- 複合加工機、三次元測定機
- 設備投資額
- 64,880,000円
- 採択額
- 43,253,333円
- 採択のポイント
同社は航空宇宙や半導体等、様々な分野に対して部品加工を行っている事業者様で、設備メーカー様からのご紹介によりご支援させていただきました。
同社の周りでも事業再構築補助金にチャレンジされた方も多かったようですが、軒並み不採択となっていたため難易度が高いイメージをお持ちでした。ですが、現在計画されている事業内容をご教示いただき、計画書を作成する際のポイントをお伝えしました。
ZOOMでのお打ち合わせでしたが、丁寧にご説明いただいたことや、計画されている内容が明晰であったため無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 愛知県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 輸送用機械器具製造業
- 設備名
- CNC旋盤、三次元測定機
- 設備投資額
- 40,190,000円
- 採択額
- 26,793,333円
- 採択のポイント
同社は、自動車向け油圧機器部品の切削加工を行っており、設備業者様からのご紹介によりご支援させていただきました。
事業再構築補助金の要件である売上減少要件や、昨今の設備納期の長期化により事業実施期間に設備導入が間に合わないこと等を懸念されていらっしゃいました。ですが、事前着手申請や間に合わない際の対応方法などをご説明させていただいたことでご安心いただきました。
愛知県の企業様のため、担当者がZOOMにてヒアリングを行い、無事採択に至りました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 栃木県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 金属製品製造業
- 設備名
- 転造盤、マシニングセンタ、画像寸法測定機、改装工事
- 設備投資額
- 107,500,000円
- 採択額
- 60,000,000円
- 採択のポイント
同社は特殊な金属加工技術を活かして事業を営む事業者様で、弊社で過去にご支援させていただいた事業者様でもございます。
何度かご自身で申請を行われていらっしゃいましたが、不採択が続いていた中で、ご相談をいただきました。そこで、事業計画書の作成にあたって外せないポイントや、見せ方などをお伝えし、計画書のブラッシュアップを行いました。
申請締切まで数日のところでのご依頼でしたが、その中でも何度かお打ち合わせを行い、無事採択となりました。
-
概要
- 採択補助金名
- 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」
- 都道府県
- 兵庫県
- カテゴリ
- 事業再構築
- 業種
- 金属製品製造業
- 設備名
- CNC旋盤、マシニングセンタ、画像寸法測定器、改装工事
- 設備投資額
- 62,241,200円
- 採択額
- 40,000,000円
- 採択のポイント
同社は金属製品製造業者様で、主に一般計量器向け部品を製造しており、設備業者様からのご紹介によりご支援させていただきました。
中国で製造されていた部品が新型コロナウイルス感染症の影響によるロックダウンで、工場が稼働停止に追い込まれ生産が停止し、サプライチェーンが毀損されました。それを受け、サプライチェーンの見直し及び強靭化に向けて各メーカーが国内での製造に順次シフトしている中で、新たに新製品の依頼を受けていたことで今回の補助金を活用されました。遠方のため、担当者がZOOMにてヒアリングを行い、無事採択に至りました。