-
企業の思い切った事業再構築を支援
(中小企業等事業再構築促進事業)対象
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の新たな挑戦を支援します!1.申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月 の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
2.事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に 取り組む中小企業等。
3.補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、 又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
中小企業
・通常枠 補助額 100万円~6,000万円 補助率 2/3・卒業枠 補助額 6,000万円超~1億円 補助率 2/3
*400社限定。事業計画期間内に、①組織再編、②新規設備投資、③グローバル展開のいずれかにより、資本金又は従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長する事業者向けの特別枠。※中小企業の範囲については、中小企業基本法と同様。中堅企業
・通常枠
補助額 100万円~8,000万円
補助率 1/2(4,000万円超は1/3)・グローバルV字回復枠
補助額 8,000万円超~1億円 補助率1/2
100社限定。以下の要件を全て満たす中堅企業向けの特別枠。①直前6か月間のうち任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して、15%以上減少している中堅企業。
②補助事業終了後3~5年で付加価値額又は従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成すること。
③グローバル展開を果たす事業であること。
令和2年度3次補正予算案において実施予定 「経済産業省HPより抜粋」
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html事業再構築補助金について、概要をまとめました。
第三次補正予算案の審議会が、1月25日・26日で実施されており、早ければ今週中に具体的な内容が決定されます。
「事業再構築補助金」に、ご興味をお持ちの方は是非ご相談でも構いませんので、弊社までご連絡ください。
弊社では、事業者様に必要な情報を提供できるようにWEBサイトにて、情報発信を続けて参ります。
-
こんにちは。事務員の松野です。
弊社では、ものづくり補助金の5次締切分(令和3年2月19日締切)の申請サポートの受付を開始しました。5次申請の締切日は令和3年2月19日となっています。
それに伴い、ものづくり補助金の加点項目でもある、今回更新された事業継続力強化計画策定の手引き(令和3年1月15日版)について、いくつか留意点や変更点があります。
1.認定申請書(表紙)
まずは、認定申請書(表紙)についてです。前回までの認定申請書には事業者様の押印が必要でしたが、押印は不要になりました。
2.感染症に対する内容の詳細等を追記
新型コロナウイルス感染拡大が中小企業の事業活動に与えた影響は大きく、事業継続力強化計画においても自然災害だけではなく感染症に係るリスクを想定した計画を策定する必要があります。
①人命の安全確保における事前対策の内容
自家用車等の公共交通機関以外の通勤手段の承認
②被害状況の把握、被害情報の共有における事前対策の内容
個人情報の保護を踏まえた感染者発生を報告するための連絡先の整備、取引先等への報告方法、自社HP掲載の仕方等の確認
③人員体制の整備
感染症か拡大している場合には、地域の感染状況を見ながら、交代勤務の導入
在宅勤務を可能とする環境整備 など
前回よりも詳しく追記が必要になりました。
弊社ではものづくり補助金の加点項目である事業継続力強化計画書の作成のおいても着手金の中で作成させていただきます。
ものづくり補助金の申請を検討さてれている方は、ぜひお早めにご相談くださいませ。
参照:中小企業庁 事業継続力強化計画
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
-
ものづくり補助金の申請には経済産業省が発行するGビズIDとパスワードが必要です。
第三次補正予算の「低感染リスク型ビジネス枠」でも同じく必要です。
GビズIDとは、1つのID・パスワードで様々な行政サービスにログインできるサービスです。
このGビズIDはプライムアカウントとエントリーアカウントがあるのですが、補助金申請に使用するのはプライムアカウントです。
GビズIDプライムアカウントの取得にはおおむね2週間を要するため、補助金申請を悩まれている方はアカウントの取得だけでも先に取得されることをお勧めします。
■GビズID WEBサイト
■GビズIDプライム申請書作成
-
ものづくり補助金の5次締切分(令和3年2月19日締切)の申請サポートの受付を開始しました。5次申請の締切日は2021年2月19日となっています。申請をご検討されている事業者様はお気軽にお問い合わせください。